年調入力画面の扶養親族情報の新規追加方法をご案内します。
目次
・扶養情報の新規追加方法
扶養情報の新規追加方法
- 年調入力画面から▶扶養情報タブを開きます。閲覧モードのまま操作を進めます。
- 「扶養者状況確認」をクリックします。
- 「従業員情報 扶養状況確認フォーム」が開きます。扶養者登録一覧には、従業員情報>▶扶養者タブに登録されている内容が表示されます。
- 「扶養者情報追加」をクリックします。
すでに従業員情報>扶養者タブに所得税扶養区分「対象」として扶養者の情報が登録されている場合は、手順7に進みます。
- 「新規 扶養情報追加」フォームが開きます。
- 必要な情報を入力し「OK」をクリックします。この時点で従業員情報の扶養者タブにも追加した扶養親族の情報が追加されます。
※年調入力画面の扶養親族情報に追加するには、「所得税扶養区分」のチェックが必要です。
- 追加した扶養親族を年末調整データに反映させる場合は、チェックボックスにチェックを入れ「選択した扶養を年末調整に反映」をクリックします。
※「選択した扶養を年末調整に反映」は、閲覧モードの時のみ操作可能です。
- 「選択した扶養者を年末調整に反映します。よろしいですか。」を「OK」します。
- 扶養者情報欄に反映されていることを確認します。
障害者区分や配偶者の合計所得額を登録する場合は、年調入力画面の▶扶養情報タブで直接編集します。