従業員情報画面についてご案内します。
目次
・従業員情報画面の表示方法
┗従業員情報画面でできること
・従業員情報のリスト表示設定
・従業員情報の検索・絞り込み
・従業員情報画面の項目
従業員情報画面の表示方法
- ホーム画面もしくはサイドメニューから従業員情報をクリックします。
- 従業員情報画面が表示されます。
従業員情報画面でできること
従業員情報画面では、FORROUに登録されている従業員情報の確認や、退社連絡の新規作成、社会保険の資格取得・喪失連絡票や資格証明書の作成、労働者名簿の作成などができます。
退社連絡の新規作成や、各種帳票を作成する場合は、操作欄「・・・」からメニューを選択します。
従業員情報のリスト表示設定
従業員情報画面では、リストに表示する項目や、社会保険雇用保険非加入者・退職者の非表示設定をおこなえます。
<表示項目の設定>
をクリックすると画面左側に「表示設定」フォームが表示され、リストに表示する項目を設定できます。初期表示設定は項目すべてが表示対象です。非表示にする項目のチェックを外し、「表示設定を保存」をクリックすると設定内容が反映されます。
※従業員Noと姓名は非表示にできません。
リストに表示設定できる項目は以下の通りです。
・従業員No ・姓名 ・支給形態 ・雇用形態 ・所属部署 ・給与グループ
・入社年月日 ・退社年月日 ・雇保取得日 ・雇保喪失日 ・健保番号 ・社保取得日 ・社保喪失日 ・生年月日 ・年齢
※「表示設定」フォームは×もしくは再度をクリックして閉じます。
<非表示設定>
画面上部にあるチェックボックスにチェックを入れると該当者を非表示にできます。次回以降の表示の際も非表示設定は保持されます。再度表示する場合はチェックを外してください。
□社保雇保非加入者非表示 ⇒ 社会保険、雇用保険の非加入者を非表示にし、加入者のみ表示します。
□退職者非表示 ⇒ 退社年月日に入力がある退職者を非表示にし、在職者のみ表示します。
<表示件数設定>
画面右下の「1ページ表示件数」に表示されている件数が1ページの最大表示件数です。数字右側のプルダウンから50、100、200、全てのいずれかに設定を変えられます。次ページは>をクリックすると表示されます。
従業員情報の検索・絞り込み
従業員情報画面では従業員の検索や、リスト表示の条件による絞り込みがおこなえます。
<姓名からの検索>
画面上部にある検索窓から姓名や姓名カナによる検索ができます。検索する従業員の姓名や姓名カナを入力すると、入力した文字が含まれる従業員がリストに表示されます。
<条件による絞り込み検索>
をクリックすると、画面左側に「従業員絞り込み」フォームが表示され、以下の項目による条件検索・絞り込みができます。
・従業員No ・給与支給形態 ・雇用形態 ・所属部署
条件を選択し、「絞り込み」をクリックすると検索結果がリスト表示されます。
※「従業員絞り込み」フォームは×もしくは再度をクリックして閉じます。
従業員情報画面の項目
該当者をクリックすると、従業員情報画面が表示されます。
従業員情報は、基本情報 / 労保社保 / 扶養者情報 / 保管添付書類 の4項目で構成されています。
各項目の詳細については下記サポートサイトをご参照ください。
▶従業員情報の項目(基本情報)
▶従業員情報の項目(労保社保)
▶従業員情報の項目(扶養者情報)
▶従業員情報の項目(保管添付書類)