賞与計算をおこなっていない事業所の賞与支払届を作成する方法をご案内します。
FORROUで賞与支払届を作成するには、あらかじめ確定済みの賞与データを登録しておく必要があります。賞与の総支給額をCSV取込していただき、申請データの作成に進みます。
総支給額を取り込み賞与支払届を作成する方法
- 取込み用の賞与のCSVデータを作成します。総支給額のみ取り込む場合は、下記3項目のCSVデータをご用意ください。
・従業員No
・姓
・総支給額
- 事業所一覧の「給与賞与取込」をクリックします。
- 「①事業所選択」で、事業所名をプルダウン(▼)から選びます。「賞与」を選択し「次へ」をクリックします。
- 「②設定」画面では、従業員紐付けのための項目やCSVデータの読込形式を選択します。「総支給額のみ取り込む」にチェックを入れ、「次へ」をクリックします。
項目名 説明 従業員紐づけ 登録済みの従業員情報と取込データを結びつけるキーをプルダウンから選択します。外部システムキーは従業員NO以外で従業員を紐付けるキーとして▶従業員情報>基本情報で設定します。
※「前ゼロを省略して紐づけ」にチェックを入れると、従業員No「1」と「000001」を同一者としてデータの紐づけができます。区切り形式 CSVデータの形式が カンマ区切り / タブ(テキスト) 区切り のいずれかを選択します。 ヘッダ項目 CSVデータ上で項目名の表示されている行を選択します。
(※手順1と同様の形式でCSVデータを用意された場合は「1行目」を選択します。)データ行開始 CSVデータ上で取り込みデータが表示されている最初の行を選択します。(空白行はカウントしません。)
(※手順1と同様の形式でCSVデータを用意された場合は「2行目以降」を選択します。)最終行にデータ以外の行がある場合その行数 取込データとは関係のないデータの総行数を選択します。(最大9行まで選択できます) 総支給額のみ取り込む チェックを入れます。
- 「③取込」画面では、取込ファイルを選択し、賞与支払日等を選択します。「次へ」をクリックします。
項目名 説明 取込ファイル 「ファイルの選択」から手順1で作成したCSVデータを選択します。 ファイルの文字コード 選択したファイル内容をもとに自動で表示します。文字コードが異なる場合はプルダウンから選択します。 給与規定グループ 該当のグループを選択します。 支払日 賞与支払年月日をプルダウン(▼)から選択します。(必須項目) 賞与名称 任意の名称を入力します。未設定の場合は、既定の名称(元号〇年〇月分賞与)が設定されます。 源泉税対象年月 支払日を入力すると自動的に前月支給給与が指定されます。
- 「指定した源泉税対象年月の給与データが存在していません。新規作成しますか。」のメッセージが表示される場合は「OK」で閉じて進みます。
- 「④紐づけ処理」では「従業員No」「姓」「総支給額」の必須3項目を紐づけして進みます。
- 「⑤確認」では取込データを確認し「取込」をクリックします。
- 「賞与データを取り込みます。削除にチェックがあるデータは取り込みません。よろしいですか。」を「OK」します。
「取込の設定を保存します。よろしいですか。」を「OK」します。
- .取り込みが完了したら、該当の事業所画面を開き、計算処理>給与賞与から、取り込みをした賞与データを選択します。
- 「支払届」をクリックします。
- その後の賞与支払届の申請データ作成の操作方法については▶こちらをご確認ください。