Q.お問い合わせ内容
住民税一括登録画面で、年税額を入力して保存をしても「年税額は必ず入力してください」と確認メッセージが表示されて保存ができません。どうしたらいいですか?
A.回答
住民税一括登録画面で住民税額を登録する場合は、市区町村が設定されている従業員全員の年税額を入力して保存する必要があります。
一部の従業員の年税額のみを先に登録・保存したい場合は、後日年税額を登録する従業員の年税額欄に「0」を入力することで保存できます。
また、住民税一括登録画面では、本年の退職者も表示されます。住民税を登録しない従業員の市区町村が設定されている場合は、セルを選択してDeleteキーもしくはBackSpaceキーにて空欄に修正します。
特定の従業員のみ住民税額を登録・修正する場合は、従業員情報から編集することもできますので、ご用途に合わせてご利用ください。▶【従業員情報】住民税の登録方法
<関連記事>
▶住民税一括登録機能の利用方法