事業所情報の社会保険情報項目の入力についてご案内します。
目次
社会保険情報項目の入力
事業所情報画面の社会保険タブを選択します。
右上の「編集」をクリックして各項目を入力します。「保存」をクリックすると入力内容が保存されます。
社会保険情報項目の説明
電子申請や給与計算(★)に関わる項目は下の表でそれぞれの欄に〇を表示しています。
★賞与計算や年末調整、住民税異動届も含みます。計算操作のほか、帳票に表示される項目も含みます。
項目名 | 電子申請 | 給与計算 | 説明 | |
---|---|---|---|---|
社会保険情報 | 厚生年金事業所整理記号 | 〇 | ‐ | 事業所ごとに付与される「数字2桁(半角)-カタカナ(全角)または英数4桁以内(半角)」の形式で入力します。 |
健康保険事業所整理記号 | 〇 | ‐ | 健康保険被保険者証の「記号」欄に記載されている数字を8桁以内で入力します。 | |
事業所番号(告知番号) | 〇 | ‐ | 年金事務所から事業所ごとに付与される5桁の数字を入力します。 | |
社会保険適用年月日 | ‐ | ‐ | 社会保険適用年月日を入力します。 | |
賞与支払予定月 | ‐ | ‐ | 賞与支払予定月にチェックを入れておくと、賞与進捗状況画面で支払予定月を確認できます。 | |
提出先 | 管轄年金事務所 提出先 | 〇 | ‐ | 管轄年金事務所を入力します。会社所在地をもとに自動判別します。 ※提出先が正しく表示されない場合は「手動設定」にチェックを入れて手動で選択します。 |
健康保険組合 提出先 | ‐ | ‐ | 健康保険組合提出先を選択します。 | |
健康保険組合 事業所番号 | ‐ | ‐ | 健康保険組合から付与される事業所番号を入力します。 | |
厚生年金基金名 | ‐ | ‐ | 厚生年金基金名を入力します。 | |
厚生年金基金 事業所番号 | ‐ | ‐ | 厚生年金基金の事業所番号を入力します。 | |
社会保険料率 端数パターン設定 |
‐ | 〇 | 社会保険料率のパターン設定をします。変更する場合は「料率端数パターン変更」をクリックし、パターン選択フォームで設定したいパターンを選択します。 ※料率および端数調整の変更は「▶料率パターン設定」画面でおこないます。 |