年末調整画面の「設定」より、年末調整の対象給与・賞与を変更する方法をご案内します。年末調整の起算月の考え方が異なる給与規定グループを登録している場合は、こちらの方法で年末調整対象給与(賞与)を変更します。
目次
・「年末調整の対象給与・賞与を変更」するケース例
・年末調整から追加/除外する給与データの確認
・本年の年末調整対象期間外の給与データを翌年(前年)の年末調整データへ送る方法
・前年(翌年)の年末調整対象期間内の給与データを本年の年末調整データへ送る方法
「年末調整の対象給与・賞与を変更」するケース例
なぜこの機能があるのか・・・
年末調整の対象給与・賞与は、事業所情報>▶端数・起算月設定>「年末調整の起算月」をもとに集計されます。
しかし「年末調整の起算月」は1つしか設定できないため、▶給与計算規定設定で、年末調整対象期間の考え方が異なる給与規定グループが複数存在する場合、「年末調整の対象給与・賞与を変更」で調整して頂く必要があります。
ケース例
Aグループ | 【締め月ベース / 当月払い】 20日締め 当月末日払い 1月分給与計算期間:12/21-1/20 |
Bグループ | 【締め月ベース / 翌月払い】 末日締め 翌月10日払い 1月分給与計算期間:1/1-1/31 |
年末調整の起算月 | 1月分 ⇒※Aグループをメインに設定しているため、Bグループの年末調整対象期間の修正が必要 |
こちらでは、上記例をもとに操作方法をご案内します。
年末調整から追加/除外する給与データの確認
-
▶年末調整画面を表示し、「設定」をクリックし、「年末調整の対象給与・賞与を変更」をクリックします。
- 「20〇〇年 対象給与変更」フォームが表示されます。
- 給与Gr欄で「B 給与規定グループ」を選択し「表示」をクリックします。
- 「B 給与規定グループ」の年末調整対象給与データが表示されます。
- 今回のケースでは、年末調整対象データで下記2点の操作が必要であることが確認できます。
・令和4年12月分(令和5年1月10日支払)を追加する必要がある
・令和5年12月分(令和6年1月10日支払)を除外する必要がある
本年の年末調整対象期間外の給与データを翌年(前年)の年末調整データへ送る方法
※こちらでは「翌年」の年末調整にデータを送る方法をご案内します。「前年」に送る場合は、「翌年」部分を「前年」にお読み替えの上ご対応ください。
- 「翌年の年末調整に送るデータを選択する」をクリックします。
- 「20〇〇年 対象給与変更(翌年に送る)」フォームが表示されます。プルダウン(▼)から翌年に送る給与データを選択し「保存」をクリックします。
- 翌年に給与が送られたことにより対象給与から除外されていることを確認し「閉じる」をクリックします。
※本年から前後年の年調データに給与データを送る場合、送り先の年調データ領域の作成は必須ではありません。
前年(翌年)の年末調整対象期間内の給与データを本年の年末調整データへ送る方法
※前後年の年調対象期間の給与データを本年に送る場合は、送り元になる年調データ領域の作成が必須です。
※こちらでは「前年」の年末調整対象期間内の給与データを送る方法をご案内します。「翌年」に送る場合は「前年」部分を「翌年」にお読み替えの上ご対応ください。
- 前年の年末調整データを開きます。未作成の場合は、▶新規年末調整データの作成をおこない、データ領域を作成します。(対象者追加などの操作は必須ではありません。)
- 「設定」をクリックし、「年末調整の対象給与・賞与を変更」をクリックします。
- 「20〇〇年(前年) 対象給与変更」フォームで、給与Gr欄「B 給与規定グループ」を選択し「表示」をクリックします。「翌年の年末調整に送るデータを選択する」をクリックします。
- 「20〇〇年(前年) 対象給与変更(翌年に送る)」フォームが表示されます。プルダウン(▼)から翌年に送る給与データを選択します。
- 翌年に給与が送られたことにより対象給与から除外されていることを確認し「閉じる」をクリックします。
- 本年の年末調整データの設定画面の「設定」>「年末調整の対象給与・賞与を変更」より「B 給与規定グループ」を表示し、前年から給与データが送られてきていることを確認します。