労働保険の年度更新処理で、労働保険対象賃金を修正する方法をご案内します。
労働保険対象賃金は、給与(賞与)計算前に給与マスタ>手当・控除タブにて労保対象外手当の設定をおこなうことで、給与(賞与)計算時に労保対象額から除外して集計されます。給与(賞与)計算時点で、労働保険対象賃金が正しく集計されなかった場合は、区分修正画面で修正します。
目次
・区分修正画面の表示方法
┣従業員情報から表示する
┗年度更新データ作成画面から表示する
・労働保険対象賃金の修正方法
・労働保険対象賃金修正時の注意点
区分修正画面の表示方法
従業員情報から表示する
- 従業員情報画面の「区分修正」をクリックします。
- 区分修正画面が表示されます。区分修正画面の構成など詳細は▶こちらをご確認ください。
年度更新データ作成画面から表示する
- 年度更新管理画面から、該当事業所の▶年度更新データ作成画面を開きます。
- 「区分修正」をクリックします。
- 区分修正画面が表示されます。区分修正画面の構成など詳細は▶こちらをご確認ください。
労働保険対象賃金の修正方法
確定済み給与(賞与)データの労働保険対象賃金額を修正する場合は、下記の操作をおこないます。
- 修正が必要な従業員の給与(賞与)データをクリックすると労災保険/雇用保険区分修正フォームが表示されます。
- 「労保対象額(修正)」欄に修正後の金額を入力し「保存」をクリックします。
※こちらのフォームで「労保/雇保区分」の同時修正も可能です。「適用設定名」「労災保険区分」「雇用保険区分」を選択してください。詳細は▶こちらをご確認ください。
- 労働保険対象賃金を修正した箇所は青色太字で表示されます。
労働保険対象賃金修正時の注意点
区分修正画面で登録データを修正した場合は、年度更新データ作成画面の更新もしくは、「再計算」をクリックしメッセージを「OK」とすることで集計結果を確認することができます。
<関連記事>
▶区分修正画面の操作方法
▶確定済み給与(賞与)データの労保雇保区分の修正方法