電子申請をご利用いただくには、事前に利用準備をしていただく必要があります。
事前準備を含む電子申請の流れについては▶電子申請の流れにてご案内しています。
目次
・事前準備
┣事業所情報の登録確認
┗従業員情報の登録
・手続・対象者選択
・対象者氏名タブの入力
・申請データの送信・一時保存
事前準備
電子申請データ作成前に事業所情報および従業員情報の登録・確認をします。
- ホーム画面から「事業所一覧」をクリックします。
- 取得届を作成したい会社名をクリックします。
事業所情報の登録確認
- サイドメニューの「事業所情報」をクリックし、事業所情報画面を表示します。
- 申請に必要な情報が登録されているか確認します。電子申請に必要な項目は▶電子申請の流れ>事業所情報を登録するをご参照ください。
「基本情報タブ」「労働保険タブ」に登録した内容は、下記申請データに反映されます。
電子申請データ 事業所情報 事業所情報タブ
・事業所情報
・代表者情報基本情報タブの情報を参照 総括票タブ
・事業主情報労働保険タブの労働保険番号ごとに登録してある共通設定を参照
従業員情報の登録
- サイドメニューの「従業員」をクリックし、従業員情報画面を表示します。
- 右上の「+追加」をクリックし、「新規 従業員データ作成」フォームを表示します。
- 従業員情報を入力し、「作成」をクリックします。入力項目の説明は▶従業員情報の登録方法をご確認ください。
- 従業員データを作成したら「作成したデータを編集する」を選択し、「OK」をクリックします。
- 新規作成した従業員情報が編集モードで表示されるので、従業員情報を登録します。このページでは雇用保険取得届作成に必要な項目名のみご案内します。各項目の説明は▶従業員情報の入力内容についてをご参照ください。
基本情報タブ 週所定労働時間を入力します。事業所情報に週所定労働時間が登録されている場合は、項目名をクリックすることで自動設定できます。
社保労保タブ ・労働保険欄の入力をします。
・労災保険/雇用保険区分設定欄の「設定する」をクリックし、適用する労働保険の設定をします。
・外国人の場合は「外国人・在留資格」欄を入力します。
- 従業員情報の入力が完了したら「保存」をクリックします。
- 閲覧モードのまま基本情報タブを開き、「マイナンバー」をクリックします。
- 鉛筆アイコンをクリックし、マイナンバーを入力し「保存」します。
手続・対象者選択
- 事業所画面左側の「手続作成」をクリックします。
- 左上「分類」から「取得」を選択し、「雇用保険_資格取得」をクリックします。
- 左上「対象者選択」をクリックします。
- 雇用保険事業所番号をプルダウンから選択し、取得届を申請したい対象者を選択し、「OK」をクリックします。
対象者が表示されない場合は抽出条件を変更して対象者を選択します。
抽出条件について……
抽出条件は、対象者選択フォームに申請したい従業員が表示されないときに利用します。
従業員情報>社保労保タブの「労災保険/雇用保険区分設定」で登録されている内容をもとに、指定した「雇用保険事業所番号」の申請対象となる従業員が下記の条件で抽出されます。
すべて 絞り込みをせず、全従業員が表示されます。 喪失者のみ 雇用保険資格喪失年月日が登録されている従業員が表示されます。 直近喪失者 雇用保険資格喪失年月日が登録されている従業員かつ、前後欄で設定した日数に応じた従業員が表示されます。
「労災保険/雇用保険区分設定」が未登録の従業員は、対象者選択時にどの雇用保険事業所番号を選択しても表示されます。対象者選択フォームの「労保適用」欄に従業員情報>社保労保タブの「労災保険/雇用保険区分設定」で登録されている「適用設定名」が表示されます。
対象者氏名タブの入力
- 「対象者氏名」タブを選択し、必要事項を入力します。
対象者氏名タブには従業員情報に登録されている内容が表示されます。雇用保険資格取得の手続きに必要な情報を追記します。
取得区分はデフォルトで「再取得」が指定されているため、「新規」の場合は変更します。「再取得」の場合は被保険者番号が必須項目です。不明な場合は「被保険者番号を9999-999999-9とする」にチェックを入れます。(提出先によっては受理されない場合があります)
- 添付書類がある場合は、手続作成画面の下部に設定欄があります。添付ファイルはPDFデータを5つまで添付することができます。(をクリックすると追加できます)
アプリ内に保存している保管添付書類を利用する場合は「保管書類から選択」、その他のデータを添付する場合は「+」をクリックします。データを「(ここにファイルをドロップ)」欄に直接ドロップすることも可能です。
※電子申請手続き作成画面から簡単にPDFデータを作成することもできます。▶電子申請時に文字入力情報をPDFファイルとして添付する方法
申請データの送信・一時保存
- 申請する内容を確認したら「送信」をクリックします。
未入力の必須項目やエラーがある場合は、「送信」をクリックしても画面が切り替わらず、エラー箇所に赤い吹き出しもしくは赤枠が表示されます。
未送信トレイに一時保存する場合でも電子申請時の必須項目を仮登録し、エラーを解消する必要があります。仮情報で構いませんので、各タブの必須項目を埋め、エラーがない状態に整えて未送信トレイに保存します。
- 送信確認フォームの「送信」をクリックします。
※すぐに送信せず、申請データを一時保存する場合は「未送信トレイ保存」をクリックします。
未送信トレイにつきましては▶未送信トレイの使い方にてご案内しています。
送信した電子申請につきましては「電子申請一覧」にて確認することができます。▶電子申請一覧画面の表示項目・状況一覧