2024年12月10日(火)のアップデートにより、以下の機能をリリースしました。
目次
・健康保険証の発行終了(マイナ保険証への移行)にともなう「手続作成」「入社連絡」での対応
・社会保険料一覧機能の搭載
・機能改善
┣社労士事務所ページの事業所サイドメニュー再編成に伴う画面構成の改善
┣従業員一括編集機能の改善
┗複数の給与規定グループの総計出力に対応(支給控除一覧表・合計一覧表)
・不具合対応
・今後のリリース予定
健康保険証の発行終了(マイナ保険証への移行)にともなう「手続作成」「入社連絡」での対応
健康保険証の発行終了とマイナ保険証への移行にともない、下記の変更および機能追加をおこないました。詳細は▶こちらもご参考ください。
- 社会保険電子申請の様式変更に対応
- 入社連絡機能に「マイナ保険証利用申し込みをしていない」チェックボックスを追加
- 退社手続き時に「資格確認書」の返却についてのメッセージ表示機能を追加
<社会保険資格喪失届 作成時>
<退社連絡「未送信トレイ登録」時>
社会保険料一覧機能の搭載
従業員情報に登録されている情報をもとに、社会保険料を一覧形式で確認できる機能を搭載しました。詳細は▶こちらをご参照ください。
機能改善
社労士事務所ページの事業所サイドメニュー再編成に伴う画面構成の改善
社労士事務所ページの事業所ページサイドメニューをより使いやすく再編成いたしました。それに伴い、事業所ページの一部画面構成が変更されます。主に、従業員マスタ関連、給与計算・マスタ関連で再編成をおこなっています。変更点については▶こちらをご確認ください。
なお、今回の変更に伴い「従業員」と「計算処理」の各画面のURLが変更となります。お手数をおかけしますが、必要に応じて新しいURLのご確認をお願いいたします。
※マニュアル(サポート記事)の画像については順次差し替えをおこなってまいります。何卒ご容赦くださいますようお願い申し上げます。
<サイドメニュー>
<事業所情報>
<従業員情報>
<計算処理(給与賞与・給与マスタ・年末調整)>
従業員一括編集機能の改善
従業員一括編集機能で以下の仕様を改善しました。
- Excelファイルへの出力対象者選択ボタン「在職者のみ」を「(従業員一覧画面で)表示中の従業員」に変更し、従業員一覧画面で出力対象従業員の絞り込みや抽出ができるよう改善
(事前準備:従業員一覧画面での絞り込み)
- 税・保険料等タブ>「社会保険料を自動計算しない」場合の各保険料を編集項目に追加
- 社保労保タブ>被保険者状況で「その他」を選択した場合の「その他内容」欄を編集項目に追加
※編集可能項目が追加されたことにより、リリース前に出力したExcelファイルは取り込むことができません。再度Excelファイルを出力してデータの編集をお願いいたします。
複数の給与規定グループの総計出力に対応(支給控除一覧表・合計一覧表)
複数の給与規定グループで給与(賞与)計算をおこなっている場合の、支給控除一覧表と合計一覧表の総計出力に対応しました。
それに伴い、各種一覧表の画面構成が変更になります。
総計一覧は一覧表画面上部の「・・・」>「総計一覧」をクリックし、表示します。
総計方法として、「支払年月」が同月のデータを合算するか、「年月分」が同月のデータを合算するかを選択することができます。
不具合対応
その他、軽微な修正を実施
今後のリリース予定
12月中旬以降
- 令和6年分 eLTAX用給与支払報告書CSVデータ作成機能への対応
1月中旬以降
- 「養育期間標準報酬月額特例申出書・終了届」の様式変更への対応
- 出産・育児にあたっての個別周知資料の表紙に「出生後休業支援給付」と「育児時短就業給付金」について追記
- 顧問先事業所ページでの社会保険料一覧の確認機能の搭載
時期未定
- 従業員情報一括取り込み・削除機能の搭載