事業所を登録後、まずは従業員の登録をおこないます。
従業員を新規登録する方法は、以下の3通りあります。
1.従業員を1人ずつ入力する方法
3.▶台帳・Cells給与の従業員情報を一括で取り込む方法(※台帳、Cells給与ユーザー限定)
このページでは「1.従業員を1人ずつ入力する方法」をご案内します。
目次
・従業員情報画面を表示する
・従業員を追加登録する
┣入力項目説明
┣従業員No設定の注意点
┗従業員データ作成完了画面で次の操作方法を選択する
・従業員情報を入力する
従業員情報画面を表示する
従業員を登録する▶事業所画面を表示します。
サイドメニューの従業員をクリックし、従業員情報画面を表示します。
従業員を追加登録する
-
をクリックします。
- 新規従業員データ作成フォームが表示されるので必要事項を入力し、作成をクリックします。
入力項目説明
項目 | 必須/任意 | 説明 |
---|---|---|
従業員No | 必須 |
英数字、半角カナ含む10桁まで設定できます。 |
【従業員No自動採番設定】の利用方法 自動採番設定を利用して自動採番で従業員Noを設定できます。 ※自動採番では、従業員登録順に1から順番に附番されていく番号(従業員自動番号)の最大値+1で採番します。 〇数値で自動採番 1から順に自動採番します。 ※従業員Noでの並び替えには対応できません。 〇数値を前ゼロ6桁で自動採番 1から順番に自動採番します。数値の前に0を入れ6桁の従業員Noになるよう採番します。(例:000001、000011) 〇自動採番しない 従業員No欄に手動で入力する場合に選択します。 |
||
姓 | 必須 | 従業員の姓を入力します。(★注) |
名 | 必須 | 従業員の名を入力します。(★注) |
姓カナ | 任意 | 従業員の姓を全角カナで入力します。 |
名カナ | 任意 | 従業員の名を全角カナで入力します。 |
性別 | 任意 | プルダウンから従業員の性別を選択します。 |
生年月日 | 任意 | 従業員の生年月日をカレンダーアイコンもしくはプルダウンから選択します。直接入力はできません。 |
入社年月日 | 任意 | 従業員の入社年月日をカレンダーアイコンもしくはプルダウンから選択します。直接入力はできません。 |
給与支給形態 | 任意 | プルダウンから「月給」「日給」「時間給」のいずれかを選択します。 |
雇用形態 | 任意 | プルダウンから従業員の雇用形態を選択します。▶雇用形態マスタに登録した雇用形態から設定できます。 |
★注)電子申請では半角カナ英数字や機種依存文字など使用できない文字があります。従業員姓名に使用できない文字が含まれる場合は、使用可能な文字で登録するか電子申請時に都度変更をお願いします。
【※従業員No設定の注意点】
-
FORROUの取込機能(★)において、従業員情報との紐付けは基本的に「従業員No」もしくは「外部システムキー」をキーとして連携します。「従業員No」をキーとした場合、取込データの「従業員No」とFORROUに登録されている「従業員No」が完全一致しなければ取込ができないためご注意ください。
★取込機能:入力表(勤怠データ)取込、給与・賞与データ取込
- 「従業員No」は文字列として取り扱う仕様です。従業員Noを「1」「2」「3」~と登録すると従業員Noで並び替える機能を利用できなくなります。従業員Noで並び替える機能を利用する場合は、「000001」「000002」「000003」~前ゼロを付けて管理します。
従業員データ作成完了画面で次の操作方法を選択する
新規従業員データ作成フォームで作成をクリックすると、従業員データ作成完了フォームに遷移します。
次におこなう操作を以下の3つから選択して「OK」をクリックします。選択内容によって「OK」クリック後に表示される画面が異なります。
〇作成したデータを編集する。(編集モードで表示)
OKをクリック後、登録した従業員情報の編集画面に遷移します。
引き続き該当従業員の詳細情報を入力する場合はこちらを選択してください。
〇作成したデータを確認する。(閲覧モードで表示)
OKをクリック後、登録した従業員情報の閲覧画面に遷移します。
登録内容の確認をする場合はこちらを選択してください。
〇続けて新しい別の従業員データを作成する。
OKクリック後、再度「新規従業員データ作成」フォームが表示されます。
他の従業員を続けて追加登録する場合はこちらを選択してください。
従業員情報を入力する
新規従業員データを作成した後は、従業員情報画面で詳細情報を入力します。2の手順の最後に「〇作成したデータを編集する。(編集モードで表示)」を選択した場合は、自動で従業員情報編集画面に進みます。
※「○作成したデータを確認する。(閲覧モードで表示)」を選択した場合は、従業員情報画面右上の「編集」をクリックすると、従業員情報の各項目の入力ができます。電子申請や給与計算など従業員の手続き管理をする上で必要な項目を適宜入力します。
従業員情報の入力項目についての詳細は▶従業員情報の入力内容についてをご覧ください。
従業員データ新規登録後は、従業員情報画面左にリスト表示されます。
各従業員の情報を確認する際は、従業員情報画面のリストから従業員を選択するか、ヘッダーメニューの検索窓から従業員検索をします。詳細は▶従業員情報の確認・編集方法をご覧ください。