年度更新の処理をおこなう前に、あらかじめ事業所情報や従業員情報などのマスタ情報の確認や、給与(賞与)データや工事データなど集計処理に必要なデータの確認、登録をおこないます。
※事務組合用の報告書を出力する場合は下記をご確認ください。
▶【事務組合】年度更新の事前準備
目次
・事業所情報の設定項目
・従業員情報の設定項目
・労保対象外手当の設定確認
・確定処理年度の給与データの確認
┣FORROUで給与(賞与)計算をおこなっている場合
┗FORROUで給与(賞与)計算をおこなっていない場合
・一括有期事業 工事データの登録
・電子申請の事前準備
事業所情報の設定項目
タブ | 小項目 | 電子申請 入力必須項目 |
---|---|---|
基本情報タブ |
事業所情報 | ・法人番号 ・法人格 ・法人格前後区分 |
住所・連絡 | ・郵便番号 ・都道府県 ・市・区・郡名 ・町村名・番地 ・市・区・郡名 ヨミガナ ・町村名・番地 ヨミガナ ・電話番号 |
|
代表者情報 | ・代表者姓 名 ・代表者姓カナ 名カナ ・代表者郵便番号 ・代表者住所 市・区・郡名 町村名・番地 ・代表者電話番号 |
|
給与計算規定 |
「年度更新の起算月」が正しく登録されていることを確認します。「年度更新の起算月」の考え方については下記表をご参考ください。(詳細は▶こちら) |
|
電子申請タブ | 電子申請情報 |
・電子申請で利用する証明書 |
タブ | 小項目 | 年度更新処理 入力項目 |
労働保険タブ |
労働保険情報の登録方法については、下記サポートサイトをご確認ください。 |
|
共通設定 |
・労働保険番号 ・代表者姓 名 ・労働保険成立年月日 |
|
労災保険 | ・労災保険加入設定 ・労災種類の分類 |
|
雇用保険 |
・雇用保険加入設定 ・雇用保険設置年月日 ・電子申請で利用する提出代行証明書(労働保険設定用) |
|
労働保険ヒアリング |
覚書の情報を確認します。 (初期設定のヒアリング内容) |
|
労働保険マスタ |
・事業の種類 |
従業員情報の設定項目
※従業員情報追加時の入力必須項目は▶従業員情報の入力内容についてをご覧ください。
タブ | 入力項目 |
---|---|
労保社保タブ |
|
労保対象外手当の設定確認
算定基礎賃金の集計には労保対象額を使用します。労保対象額は給与マスタ>▶手当控除タブの「給与手当」「賞与手当」欄の支給項目で「労保対象外」チェックが入った手当を除外し、給与(賞与)計算及び取り込み時にソフトで自動集計します。事前に正しく「労保対象外」チェックが入っているか確認をおこないます。
確定処理年度の給与データの確認
FORROUで給与(賞与)計算をおこなっている場合
給与(賞与)データについて2点確認します。
- 年度更新では基本情報>給与計算規定>「年度更新の起算月」を起点に12ヶ月分の確定給与(賞与)データを集計します。算定基礎賃金データを集計開始前に給与(賞与)の状態が「確定」となっていることを確認します。
- 確定処理年度の給与データ内で重複した月のデータの有無を確認します。重複した月のデータがある場合は、確定処理年度内に給与データの表示月の設定を変更している可能性があります。その際は算定基礎賃金のデータの修正が必要です。詳細は▶こちら(準備中)をご確認ください。
FORROUで給与(賞与)計算をおこなっていない場合
【給与(賞与)CSVデータをお持ちの場合】
FORROUで新規事業所作成後、年度更新の操作に必要な▶給与・賞与のCSVデータ取り込みが可能です。事前に給与マスタで「労保対象外手当の設定」をおこなった後、ひと月毎に取り込みします。
労保対象外手当の設定をする前に取り込みをした場合は、年度更新データ作成画面で算定基礎賃金のデータの修正が必要です。詳細は▶労保対象賃金の修正方法をご確認ください。
【総支給額のデータのみお持ちの場合】
▶給与・賞与のCSVデータ取り込みで、「総支給額のみ取り込み」をおこなうことが可能です。お手元のデータをもとに総支給額のCSVファイルを用意し、ひと月毎に取り込みます。下記3項目が取り込み時の必須項目です。
<「総支給額のみ取り込み」の必須項目>
・従業員No
・姓
・総支給額
<CSVイメージ>
<給与賞与取込画面>
※総支給額データに労保対象外手当が含まれる場合は、年度更新データ作成画面で算定基礎賃金のデータの修正が必要です。詳細は▶労保対象賃金の修正方法をご確認ください。
【算定基礎賃金の集計データを手入力する場合】
下記の場合は、FORROUの年度更新の操作画面において、各月で集計した金額の手入力が可能です。(個人別集計はできません。) 詳細は▶集計結果編集画面の操作方法をご確認ください。
- 給与データを取り込みしない場合
- 従業員情報に未登録の従業員がいる場合
一括有期事業 工事データの登録
事業所情報>労働保険タブの「労働保険工事データ」欄から登録します。
詳細は下記をご確認ください。
▶一括有期事業用の労働保険番号の設定方法
▶一括有期事業工事データの登録方法
電子申請の事前準備
電子申請の事前準備については▶こちらをご確認ください。
<関連記事>
▶年度更新の流れ
▶【事業所情報】労働保険情報の入力
▶一括有期事業用の労働保険番号の設定方法
▶【事務組合】年度更新の事前準備 (準備中)