電子申請で送信した手続きについては、電子申請一覧画面で手続き状況の確認や公文書のダウンロード等をおこないます。電子申請一覧画面の表示内容を含めて利用方法をご案内します。
目次
・電子申請一覧画面の表示方法
・電子申請一覧画面の見方
┣電子証明書単位での一覧表示
┣一覧画面の表示設定
┣表示項目の説明
┗状況一覧
・絞り込み表示・並び替え・詳細検索の方法
┣絞り込み表示
┣並び替え
┣詳細検索
┗公文書マスタ相違チェック
・申請データの非表示設定
電子申請一覧画面の表示方法
FORROUホーム画面(もしくはサイドメニュー)の電子申請一覧をクリックして電子申請一覧画面を表示します。申請した手続きの内容および状況確認、▶公文書のダウンロードや▶顧問先への共有設定ができます。
最新の状態に更新または初期表示に戻す
再取得アイコンをクリックすると最新の情報に更新します。
申請内容を確認するには
「手続名」または「受付番号」をクリックすると「電子申請詳細」画面が表示されます。申請内容の確認や送信エラー時の修正対応がおこなえます。
「電子申請詳細」画面の使い方は▶電子申請詳細画面の使い方をご覧ください。
電子申請一覧画面の見方
電子証明書単位での一覧表示
電子申請一覧画面では、電子申請時に利用した電子証明書単位で手続き一覧が表示されます。
電子証明書は右上の▼から切り替えます。
証明書の表示順設定はスタッフごとに変更できます。
画面右上の=をクリックして「申請一覧証明書スタッフ表示順設定」フォームを開きます。リストの一番上に表示されている電子証明書が電子申請一覧画面に最初に表示される仕組みです。利用頻度の高い電子証明書をリストの一番上にしておくことをお勧めします。
一覧画面の表示設定
-
項目表示設定
表示設定アイコンをクリックすると、申請一覧表示設定フォームが開き表示する項目の追加ができます。グレー表示でチェックがついている項目は固定で表示される項目です。チェックを外すことはできません。
-
表示件数設定
画面右下の「1ページ表示件数」に表示されている件数が1ページの最大表示件数です。数字右側のプルダウン▼から100、200、500のいずれかに設定を変えられます。
表示項目の説明
項目 | 説明 |
---|---|
事業所 | 申請した事業所名を表示します。 |
手続き分類 | 手続き分類を表示します。 |
手続名 | 申請した手続き名。クリックすると「▶電子申請詳細」画面に進みます。 |
内容 | 手続きに関する情報を表示します。表示内容は手続きによって異なります。 例) 資格取得届/喪失届⇒対象者(複数の時はその件数) 賞与支払届⇒支払日と件数を表示 ※左端の「∨」をクリックすると全対象者を確認できます。 |
状況 | 申請状況を表示します。詳細は下記「状況一覧」をご確認ください。 |
公文書 |
公文書やコメント通知(ZIPファイル形式)が届いている場合は、「あり」と表示されます。「あり」をクリックすると「▶申請データ メッセージ」ウィンドウが表示されます。 公文書が顧問先事業所ページに共有されていると共有アイコン |
申請先機関受付番号 | 申請先機関から自動で振られる到達番号です。各手続きの申請先機関へのお問い合わせの際にはこちらをご利用ください。 |
受付番号 | 送信後マイナポータル側から自動で振られる番号です。 |
提出先 | 提出先の管轄を表示します。 |
作成者 | 手続きの作成者を表示します。 |
作成日 | 手続の作成日を表示します。 |
送信者 | 手続きの送信者を表示します。 |
送信日 | 手続きの送信日を表示します。 |
メモ | メモ機能で入力した内容を表示します。 |
状況一覧
状況 | 状況絞込時のカテゴリー | 説明 |
---|---|---|
データ変換中 | 完了以外すべて | 申請内容を送信用データに変換中です。 |
送信待ち | 完了以外全て | 送信用データ作成後、マイナポータル側の申請先機関に送信される前の状態です。 |
処理中 | 完了以外すべて | 申請先機関で手続きの受付・審査等の処理がおこなわれている状態です。 |
終了 | - | 手続きが終了した状態です。 |
要ダウンロード | 要アクション/完了以外すべて |
申請先機関から公文書やメッセージ等のファイルが送付されており、手続きを終了するためにダウンロードが必要な状態です。 ※決定通知書発行から90日以上が経過し「要ダウンロード」から状況更新されない申請データの取扱いについては▶こちらをご覧ください。 |
要再申請あり | 要アクション/完了以外すべて | 申請が受け付けられなかったため、再申請が必要です。メッセージ等を確認し、申請データを修正して再送信します。再申請方法については▶こちらをご覧ください。 |
要再申請補正不可 | - | 申請が受け付けられなかったため、再申請が必要です。申請データの修正(補正)による再申請は受付けられないため、改めて手続作成画面から申請データを新規作成します。 |
送信エラー | 要アクション/完了以外すべて | マイナポータル側の自動チェックにより送信が完了していない状態です。エラー内容を確認し、申請データを修正して再送信します。再申請方法については▶こちらをご覧ください。 |
受付エラー | 要アクション/完了以外すべて | マイナポータル側のエラーにより送信された申請データの受付が完了していない状態です。申請データの修正(補正)による再申請は受付けられないため、改めて手続作成画面から申請データを新規作成します。 |
要確認 | 要アクション/完了以外すべて | 申請の取下げが不可となったため、確認が必要です。メッセージ等の内容をご確認ください。 |
処理継続中 | 完了以外すべて | 「要確認」の状況でメッセージを確認した後は「処理継続中」に状況が変わります。 |
取下げ処理中 | 完了以外すべて | 申請した手続きの取下げ処理がおこなわれています。 |
取下げ済み | ‐ | 申請した手続きが取下げられた状態です。 |
絞り込み表示・並び替え・詳細検索の方法
絞り込み表示
事業所、従業員、状況、送信期間ごとに手続きを絞り込み表示できます。プルダウンからそれぞれ選択します。
- 状況のカテゴリーにある「要アクション」「完了以外全て」に該当する状況は▶状況一覧リストをご確認ください。
- 状況を「要アクション」「すべて」に設定した場合は、次回以降画面表示した際も設定条件が保持されます。
並び替え
各項目名をクリックすると項目ごと昇順降順に並び替えができます。
詳細検索
画面右上の「詳細」をクリックすると申請一覧詳細検索フォームが開きます。
以下の項目を組み合わせて検索ができます。各項目の詳細は▶表示項目の説明をご覧ください。
・事業所 ・分類 ・手続名 ・状況 ・送信期間 ・申請先機関受付番号 ・受付番号 ・従業員姓名(一部入力で検索可) ・作成スタッフ ・非表示設定
公文書マスタ相違チェック
画面右上の「公文書」をクリックすると公文書マスタ相違チェック画面にすすみ、公文書情報と従業員マスタ情報の相違チェックをおこないます。
現在は下記届出でチェック機能をご用意しています。
・雇用保険取得届チェック
・社会保険取得届チェック
・▶算定基礎届チェック
例) 雇用保険取得届チェック画面
申請データの非表示設定
電子申請一覧に表示される申請データは削除することができません。しかしながら、申請状況が「終了」「要再申請あり」「要再申請補正不可」「取下げ済み」「送信エラー」の申請データは非表示設定をすることができます。
非表示設定をする場合は、対象となる申請データを選択し、▶電子申請詳細画面を表示して「この申請を非表示にする」にチェックを入れることで電子申請一覧画面で非表示になります。
再表示させる場合は、電子申請一覧画面 右上「詳細」をクリックし、「非表示の申請を含む」にチェックを入れ「OK」をクリックします。