eLTAX用 給与支払報告書CSVデータの作成方法をご案内します。
※本機能では、給与支払い事業所が給与支払報告書をeLTAX(地方税ポータルシステム)で電子申告するためのCSVデータを作成します。顧問先事業所ページに公開することで、顧問先担当者がCSVデータを出力することが可能です。給与支払い事業主以外の代行者が電子申告することは想定しておりません。
※令和5年分のeLTAX/e-Tax申告データについては、令和6年1月4日(木)より受付を開始する予定です。eLTAXのご案内は「こちら」をご確認ください。
目次
・給与支払報告書CSVデータの新規作成
・絞り込み機能
・簡易表示/全項目表示について
・入力項目
・データの保存方法
・公開設定
┗公開取り消し
・データの削除方法
・データの複製方法
・データの編集方法
給与支払報告書CSVデータの新規作成
- ▶年末調整画面を表示します。
- ▶年末調整の確定をおこないます。
- をクリックし、「給与支払報告書(CSV)」をクリックします。
- 「給与支払報告書CSV用データ(eLTAX)」画面が表示されます。「追加する」をクリックします。
- 新規データが追加されます。「未登録」をクリックします。
- 給与支払報告書CSVデータ(eLTAX) 画面が表示されます。
絞り込み機能について
「市区町村名 」「特別徴収/普通徴収」で絞り込みが可能です。
【市区町村名】絞り込み
【特別徴収/普通徴収】絞り込み
データの並び順について
給与支払報告書CSV用データ作成画面の従業員の並び順は、▶年末調整画面の従業員の並び順に準じます。
従業員の並び順を変更する場合は、▶年末調整画面に戻り、従業員の並び替えをして「保存」し、再度▶給与支払報告書CSV用データの新規作成をおこなってください。
簡易表示/全項目表示について
給与支払報告書CSV用データ作成画面を最初に開くと「簡易表示」で表示されます。
【簡易表示】
FORROUで保持していないため個別入力が必要なデータ項目のうち一部を表示します。
項目名が水色で表示されます。左上「全項目表示」をクリックして表示を切り替えます。
【全項目表示】
全項目を表示します。左上「簡易表示」をクリックして表示を切り替えます。
入力項目
入力項目の一部をご説明します。
簡易表示 | 説明 | |
---|---|---|
本支店等区分番号 | 本店で一括して提出する場合に、本店及び支店等の各提出義務者を区分する番号(一連番号、支店番号など)を入力します。 | |
未払金額 | 必要に応じて直接入力します。 | |
未徴収税額 | ||
中途就・退職 |
区分は「1:中途入社」「2:中途退職」「0:それ以外」を選択し、年月日を入力します。 ①従業員情報>▶基本情報タブに当該年内の「入社年月日」が登録されている場合 ②従業員情報>▶基本情報タブに当該年内の「退社年月日」が登録されている場合 ※▶年調調整画面の対象者追加時点で従業員情報に入力されている必要があります。対象者追加後に従業員情報で追記した場合は、対象者削除>追加をおこなうか、こちらで手入力をおこなうかで対応をします。 |
|
他の支払者 |
住所(居所)または所在地 |
年調入力>▶本人情報タブ>前職情報(中途入社)情報を参照します。未入力の場合は、こちらから直接入力します。 |
姓名又は名称 | ||
給与等の金額、徴収した金額 | ||
控除した社会保険料の金額 | ||
国外住所表示 | 他の支払者の住所(居所)又は所在地が国内である場合には「0」を、国外である場合には「1」を入力します。 | |
災害者の係る徴収猶予税額 | 必要に応じて直接入力します。 | |
摘要 | 必要に応じて直接入力します。 ※普通徴収に該当する場合は各地方公共団体が定める事由を記載してください。記載要件は各地方公共団体によって異なるためご確認頂くようお願いします。 |
|
普通徴収 | 該当する場合には「1」を、それ以外は「0」を入力します。 ※従業員情報>▶税・保険料等タブ>住民税欄の特別徴収の登録がある場合は「0」、ない場合は「1」で表示されます。 |
|
青色専従者 | 該当する場合には「1」を、それ以外は「0」を入力します。 | |
全項目表示 | 説明 | |
提出区分(訂正表示) | 「0:新規」「1:追加」「2:訂正」「3:取消」を入力します。初期値は全員「0:新規」で表示されます。 | |
国外住所表示 支払を受ける者 国外住所表示 他の支払者 |
「0:国内住所」「1:国外住所」を入力します。初期値は全員「0:国内住所」で表示されます。 | |
住宅借入金等特別控除区分(1回目) 住宅借入金等特別控除区分(2回目) |
住宅借入金等特別控除区分により、次の番号を入力します。 「住」 : 一般の住宅借入金等特別控除(増改築含む) は「01」 |
|
控除対象配偶者 | 区分 | 控除対象配偶者又は配偶者特別控除の対象となる配偶者(年末調整の適用を受けていない場合には、源泉控除対象配偶者)が非居住者の場合には「01」、それ以外の場合には「00」を入力します。 |
控除対象扶養親族 | 区分 |
非居住者について、下記を入力します。 |
条約免除 | 該当する場合には「1」を、それ以外は「0」を入力します。 | |
受給者番号 | 電子データで特別徴収税額通知書を受け取る場合、受給者番号は必須項目です。 ただし以下の文字は使用不可となります。 :、/、:、*、?、"、'、|、#、%、^、`、~、_、<、>、[、]、{、}、.、AUX、COM0~COM9、CON、LPT0~LPT9、NUL、PRN。 (作成区分が「0」の場合は例外) |
|
作成区分 |
下記を入力します。 年末調整画面の▶源泉徴収票 提出者区分欄で提出者判定された場合は「2 国税分・地方税双方作成」が表示されます。 ※「0:国税分のみ」を選択した場合でも、e-Tax取り込み専用CSVデータはFORROUからは作成できません。eLTAXから電子申告の一元化で電子申告する場合のみ有効です。「電子的申請の一元化」についての詳細は▶給与支払報告書、公的年金等支払報告書及び源泉徴収票の電子的提出の一元化についてをご確認ください。 |
データの保存方法
データを保存する場合は、「保存」をクリックします。
【必須項目の入力チェック】
必須項目の入力漏れがある場合は「未入力の項目があります。(必須項目)」エラーが表示され、該当箇所が赤表示されます。赤表示されているセルを確認し、データを直接入力後、再度「保存」をクリックします。
【一部の従業員のデータを削除する場合】
データ内で、一部の従業員のデータだけ削除したい場合は、左端「削除」ボックスにチェックを入れ、「保存」をクリックします。
公開設定
- 「公開設定」をクリックします。
- 「給与支払報告書CSV用データ(eLTAX) 事業所ページ公開設定」が開きます。
- 公開開始日時を選択し「OK」をクリックします。
- 公開開始日時を確認し「保存」をクリックします。
- 「給与支払報告書を指定した条件で事業所ページへWEB公開します。よろしいですか。」を「OK」します。
- 「公開設定が完了しました」を「OK」します。
- 公開日時が画面上部に表示されます。
- 「給与支払報告書CSV用データ(eLTAX)」画面でデータが保存されていることを確認します。
- 公開後、顧問先事業所ページでのCSV出力方法については▶こちらでご案内しております。
【公開取り消し】
- 「公開設定」をクリックしします。「給与支払報告書CSV用データ(eLTAX)事業所ページ公開設定」ウィンドウで、公開開始日時の右側をクリックします。
- 公開開始日時が空欄になっていることを確認し、「保存」をクリックします
- 「公開開始日時を空欄にすると事業所ページへWEB公開されません。よろしいですか。」を「OK」します。
- 「公開設定取消が完了しました。」を「OK」します。
データの削除方法
こちらでは保存したデータごと削除する方法をご案内します。
( 一部の従業員のデータを削除する方法は▶こちらをご確認ください。)
- 「給与支払報告書CSV用データ(eLTAX)」の削除マークをクリックします。公開済みの場合は▶公開取り消し後に操作をおこないます。
- 「給与支払報告書CSV用データ を削除します。よろしいですか。」を「OK」します。
- データが削除されます。
データの複製方法
- 複製マークをクリックします。
- 「給与支払報告書CSV用データ を複製します。よろしいですか。」を「OK」します。
- データが複製されます。